2024年11月07日
芋ほり
保育園の横の畑に春に植えたさつまいもの苗が見事に育ち、お芋ほりの季節となりました。子ども達は、畑を眺めながら「おいもあるかな」「おおきいのなってるかな」と楽しみにしていました。
芋の苗植えを3.4.5歳児の縦割りグループで行ったのです
2024年10月25日
秋の遠足(4歳児)
10月23日(水)に4歳児の秋の遠足がありました。大型バスに乗って海の中道海浜公園へ行きました。大型バスに乗る前から、とても楽しみにしていた子ども達。全身からわくわくが伝わってきました。
海の中道海浜公園では、新しい遊具で全身を使って
2024年9月30日
秋の遠足(3歳児)
初めての遠足にドキドキわくわくの子ども達。遠足でのお約束をしてバスに乗って出発。箱崎公園に着くと、「何する?」「お弁当食べる?」と楽しみな様子があふれていました。少し歩いてどんぐりの木のある所まで行き、秋見つけをしました。どんぐりを拾った
2024年9月10日
おまつりごっこ
9月6日(金)におまつりごっこがありました。
毎日の保育の中で、3.4.5歳児の子ども達が縦割り活動をしながら少しづつ商品を作って準備を進めてきました。個性豊かで素敵な商品がたくさんできました。
当日は、5歳児のお兄さん、お姉さん
2024年8月19日
5歳児 救急救命講習
卒園児のお母さんでクリティカルケア認定看護師の江島さんが、年長の子ども達を対象とした「救急救命講習会」を行ってくださいました。
命を守るために子ども達にできることは「大きな声で助けを呼ぶ」ことということを教えていただきました。ぬいぐる
2024年8月01日
デイキャンプ
7月26日(金)は子ども達が心待ちにしてたデイキャンプでした。午前中は猪野川へ川遊びに行きました。カニや魚を見つけてつかまえたり、ぷかぷか泳いだり、水のかけあいをしたりおもいっきり身体を動かして遊び、自然を満喫することができました。
2024年7月05日
移動動物園
7月3日(水)にピクニカ共和国より来ていただき、移動動物園を行いました。ひよこ、モルモット、うさぎ、やぎ、カメなどたくさんの動物が保育園の園庭に来てくれて、各クラスごと順番に触れ合いました。
触れることがぜんぜんへっちゃらな子もいれば
2024年6月20日
救命講習会
今年も6/14(金)に職員を対象とした救急救命の研修を、中部消防署より来ていただいて園内で実施しました。子どもたちの命を守る為の「危険予防」や「誤嚥をした時の対応法」「心肺蘇生」「AEDの使い方」学びました。人形を使って実際に心肺蘇生や誤
2024年5月31日
芋の苗植え(3.4.5歳児)
5月30日(木)にさつまいもの苗植えをしました。
毎年、さつまいもの活動は3.4.5歳児の縦割り活動として行っています。3.4.5歳児の3人グループで手をつなぎ芋畑までやってきます。5歳児は、3歳児と4歳児の友だちに穴を掘ってあげたり、